
壁紙を貼り替える工事は何かと大変です。
なんせ、部屋の天井や壁の壁紙を剥がして、貼り替えるわけですから。
こと、在宅工事の場合は荷物があったり、その日の生活があったりして、人の動きがあります。
ほんのわずかなことであっても、職人のリズムやテンポが狂ってしまいます。
その場合、心は平気なのですが、年を取ったせいか、肉体的にキツいです。
(年齢の割に頑張ってしまうのです。)
何日も工事が続くわけではないので、極力協力的にしてください。
工事中の注意事項
ちょっと分りづらいと思うので工事中の注意事項を箇条書きで表現します。
- 見ても(観察しても)構いません
どうぞ見てください。見慣れない事は、脳の刺激になると思います。 - 話しかけても構いません
くだらないことでも構いません。話しかけてくる方がありがたいです。 - 真横にはいないで下さい
危ないです。 - 後ろにいて下さい
適度な距離を置いてください。危ないから。 - 工事している部屋をむやみに横切らないでください
極力我慢して下さい。 - これから作業するところにはいないで下さい
普通に分るはずです。 - 足下に注意して下さい
床に落ちたゴミを広げないように。おじさんはアレコレ計算して、ものすごくきれいに仕事をしています。
工事前後の注意事項
その他、工事前後の注意事項は以下をご覧下さい。
電気と水がないと工事できません
壁紙工事の際に電気と水がないと作業ができません。これから入居予定の新居の場合は、工事前に電気と水が使用できる状態にして下さい。 通電・開栓の手続きは簡単 電気や水道は各会社に通電・開栓の手続きすれば使用できるようになりま […]
部屋の荷物は事前に整理
在宅でのリフォームは、大きな家具などがあったり、荷物が多い場合は工期や工事費用が増えてしまいます。 ですので、部屋の荷物は事前に整理していただきます。 大きな箪笥やベットなどは、無理に片付けなくても結構です。こちらで動か […]
【仕上がり時の注意】貼り替えたばかりの壁紙の特徴
壁紙の貼り替えが仕上がった瞬間が「完成」ではありません。 まだノリが乾ききっていない工事直後や、完全にノリが乾いた後の状態などに関して知ってもらいたいことがあります。 空気が残っているわけではありません 貼り替えたばかり […]
ポリバレンテの全体的な注意事項
その他、ポリバレンテに工事を依頼するにあたって「工事をお請けできない現場や条件」「お願い事」などがあります。
以下のページを必ず確認してください。

メインサイトの「注意事項」をご覧下さい。
職人に直接依のポリバレンテなら安心で確実です。
お問い合わせはメールで24時間受付けます。
ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。