江東区のマンションで、書斎兼仕事部屋の壁紙をリフォームした事例です。
ポイントは「無機質なデザインの壁紙で統一した部屋」にしたところです。
「無機質だけど温かみがある」コンクリート&レンガ調壁紙のコーデです。

コンクリート調壁紙

コンクリート調壁紙をメインに部屋を貼り替えました。
シンプルで生活感がありません。
しかし、建具の色とのバランスがとても良いです。

明るいレンガ調壁紙

アクセントとして明るいレンガ調の壁紙を貼りました。
良くある「赤煉瓦」とは違い、明るい「ベルギーレンガ」のデザインがシンプルなコンクリートデザインとの相性の良さをうかがえます。
こういうデザインも良いですね!
温かみがあり、なんか癒やされます。

ポリバレンテ

アクセントについては「アクセントクロスを取り入れる」で解説しています。

料金について

料金については、洋室なので、ざっくり4万円前後とお考えください。
消費税・駐車料金別途です。
※建材代の値上げが頻繁に繰り返されるため、なかなかはっきりとした数字を示すことができません。
ご理解ください。

なお、江東区の方は出張料が無料です。
そして、江東区にお住まいの方は「平米50円引き」で施工します。
私が江東区在住なので。

ポリバレンテ

出張料については「出張料に関して」をご覧下さい。

まとめ

全体的に無機質なデザインの壁紙で統一したところが、部屋のバランスを保っていると思います。
いわゆる、「調和が保たれている」と言って良いでしょう。
「書斎(俺の部屋)」として申し分ないと思います。

また、建具がダーク系なので、部屋が引き締まり「仕事部屋」としての雰囲気も十分あります。
お客さんのセンスが素晴らしいですね。

職人の親父

ちなみに、この方(お客さん)はクリエイターです。
アナログのプレーヤーで音楽を聴き、パソコンで仕事をします。
なんかイメージできますね!

お問い合わせはメールで24時間受け付けます。
即日返信します。

ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。

こちらの記事もどうぞ