「オレンジ」は良い色ですよね。ポリバレンテも大好きな色です。
このページでは、オレンジのクロスを使って壁紙をリフォームした事例をいくつか紹介します。
墨田区のマンションでの事例

アクセントについては「アクセントクロスを取り入れる」で詳しく解説しています。
江東区のマンションでの事例
江東区のマンションで、オレンジの壁紙を使って「食品庫」を仕上げた事例です。
余談ですが、食品庫があると便利ですよね。



詳細説明
一応詳細を説明します。
- オレンジの壁紙は正面と右側面の2面だけ
- それ以外の場所と天井・点検口周りはダーク系の壁紙
- 棚板部分には、お客さんが用意したカッティングシート
港区のライブハウスの事例
港区のライブハウスの事例です。
オレンジの壁紙を貼った部分は少しですが参考にしてください。
「黒とオレンジは相性が良い」ということが分かると思います。
(まぁ、黒は何にでも合うのですが。)



申し訳ありませんが、店舗の工事はもうしません。
詳しくは、「店舗・事務所はやりません」をご覧下さい。
【番外編】下駄箱に壁紙を貼った事例
我が家の下駄箱にオレンジの壁紙を貼りました。
正確には、両面テープで付けています。賃貸なので。
安い両面テープだけですが、意外と持ちます。
元々はグレーの扉でした。
なんか陰気くさくて嫌だったんですよね。
やはり、玄関は大事ですね。



ちなみに、この玄関は西です。
「西に黄色」
私の金運がは良いのか?悪いのか?
今、生活できているから良いのでしょう!
まとめ
「オレンジ色」は何故か魅力がありますね。
日本人だからですかね。
知らんけど。

オレンジの壁紙を使ったリフォーム事例です。
「オレンジのアクセントクロスを取り入れて壁紙を貼り替え|豊島区」
こちらもご覧下さい。
お問い合わせはメールで24時間受け付けます。
即日返信します。
ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。
こちらの記事もどうぞ