豊島区の一戸建ての洋室をオレンジのアクセントクロスを取り入れて壁紙を貼り替えた事例です。
洋間の壁紙を貼り替える際に、入り口横の壁にアクセントクロスを貼りました。
アクセントクロスを取り入れると、部屋の印象が大きく変わり、コスパの良いリフォームになります。


アクセントクロスについては「アクセントクロスを取り入れる」をご覧ください。

ポリバレンテは「洋間一つだけ」という少量の壁紙貼り替え工事でも対応します。
お気軽にお問い合わせください。
少量工事に関しては「少量工事OK」をご覧ください。
オレンジの壁紙は部屋に良く映える
オレンジの壁紙は色合いが良いのでアクセントに使うと部屋に良く映え、印象良く明るくしてくれます。
オレンジ色は力が強い色なのでアクセントにちょうど良いと思います。
お客さんはジャイアンツファンでもあり、ジャイアンツカラーのオレンジをとても気に入ってくれました。


一面だけの壁紙貼り替え依頼でもOK
ポリバレンテは「今の部屋にアクセントを取りれたい!」「だから、一面だけの貼り替えでいいんだよなぁ。」と言う要望にも応えます。
「部屋にアクセントを取り入れたい。」と言う方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

「一面だけ壁紙貼り替え」の工事手順は「『一面のみ貼り替え』の壁紙選びの流れ」で解説しています。
料金について
施工料金については、
- オレンジのアクセントクロスが一般品と同じ、「平米1300円(税別)」
- メインの白い壁紙が量産品で「平米1100円(税別)」

壁紙の「一般品」と「量産品」については「壁紙の『品質の違い』について」
諸経費について
工事料金の他に「駐車料金(実費)」「ゴミ処分代(20平米につき500円)」が発生します。
そして、今回は豊島区なので「出張料」が発生します。

出張料については「出張料に関して」をご覧下さい。
江東区の方は出張料が無料です。
そして、江東区にお住まいの方は平米50円引きの「平米1250円」で施工します。
私が江東区在住なので。
ざっくり「お支払い合計金額」
ざっくり言うと、駐車料金を除いて「4万円強」と、お考え下さい。
※なお、近年建材の値上げが頻繁に行われております。
このページで表記した料金は「目安」にとどめて、随時ご確認下さい。

壁紙の施工料金に関しては「壁紙工事の料金」をご覧ください。
まとめ
今回の壁紙リフォームのポイントは、「一般品」と「量産品」を組み合わせて、リーズナブルなリフォームができたところです。
「何でも高い壁紙(一般品)を使えば良い。」というものではありません。
安い壁紙(量産品)を上手に組み合わせれば、低コストで効果的なリフォームができます。
ちなみに、「量産費=粗悪」というわけではありませんよ。
値段が安いだけで何の問題もありません。
(「安い」と言っても、近年の値上げラッシュで、昔と比べて3倍くらいの値段になっています。ヘラヘラできません。)
お問い合わせはメールで24時間受け付けます。
即日返信します。
ポリバレンテの特徴やメリットは「HOME」をご覧ください。
こちらの記事もどうぞ